事業紹介

過去に開催したセミナーの記録

これまでにiHope Academyでは
以下のセミナーを開催いたしました。

臨床医のための臨床研究デザイン塾™

【内容】
質の高い臨床研究を計画・実施するために必要なコア・スキルを学ぶための合宿形式のプログラムです。臨床研究デザインや統計解析の基本に関する講義とそれに対応したグループ・ワークを通して効果的に学び、少人数のグループで独自のリサーチ・クエスチョンに基づく実際の研究を目指した具体的なプロトコールの作成を行い、完成したプロトコールを発表します。
【対象】
臨床経験が満4年以上かつ40歳未満の医師の方で「臨床医のための臨床研究てらこ屋」にご参加された方および3日間の全プログラムに参加可能な方
臨床研究デザイン塾の様子
【過去の開催概要】
開催期間 開催地 参加者数
第14回 2017/9/17-19 大阪府 16名
第13回 2016/9/18-20 大阪府 16名
第12回 2015/9/20-22 静岡県 13名
第11回 2014/9/21-23 静岡県 12名
第10回 2013/9/19-23 静岡県 14名
第9回 2012/8/23-27 静岡県 11名
第8回 2011/8/19-23 静岡県 12名
第7回 2010/8/19-24 静岡県 12名
第6回 2009/8/20-25 静岡県 12名
第5回 2008/8/14-19 静岡県 12名
第4回 2007/8/24-30 静岡県 11名
第3回 2006/8/28-9/3 静岡県 12名
第2回 2005/8/21-27 長野県 12名
第1回 2004/8/28-9/3 長野県 12名
◎オリエンテーション
「どうしてここに来たのか?」の問いに、「『自分探し』や『論文を出すと偉くなれるかも』もいいけど『塾の原点と座標軸』はちょっと違うんだよネ」と塾長より激が飛び、ブルっと気合が入る。
◎ラジオ体操
「軟禁状態」からしばし解放されるのは、朝食前に行われる芝生でのラジオ体操。ほぼ全員が皆勤賞で最終日にはご褒美の鉛筆をゲット。
◎講義1
PECO、概念モデル、変数、デザイン、交絡、バイアス、前向き、後ろ向き、統計…。研究姿勢は永遠に前向きで。
◎講義2
「百聞は一見に如かず」。噂どおりの講義、実習、また講義。寝る暇の無い眼からは鱗ばかりが落ちていく。

臨床研究デザイン塾 in 北海道

【内容】
事前学習、当日の講義・グループワーク・発表会を通して、質の高い臨床研究を計画するための基本知識を身につけます。
【対象】
医療者(医師・薬剤師・看護師・理学療法士・栄養士・臨床工学士など)の方で疫学、統計学など臨床研究手法の系統的な教育、研修を受けたことのない方
【過去の開催概要】
  • 第2回 臨床研究デザイン塾 in 北海道 2017年7月
  • 第1回 臨床研究デザイン塾 in 北海道 2016年6月

整形外科医のための臨床研究デザイン塾

  • 整形外科医のための臨床研究デザイン塾 2010年1月(滋賀県)

プライマリ・ケア医のための臨床研究デザイン塾

【過去の開催概要】
開催期間 開催地 参加者数
第4回(part2) 2008/11/22-24 東京都 24名
第4回(part1) 2008/9/13-15 東京都 30名
第3回 2007/9/22-26 静岡県 15名
第2回 2006/10/5-9 長野県 12名
第1回 2005/9/21-25 静岡県 15名

透析看護師のための臨床研究デザイン塾

【過去の開催概要】
  • 第4回 透析看護師のための臨床研究デザイン塾 2010年3月(京都府)
  • 第3回 透析看護師のための臨床研究デザイン塾 2009年3月(京都府)
  • 第2回 透析看護師のための臨床研究デザイン塾 2008年2月(東京都)
  • 第1回 透析看護師のための臨床研究デザイン塾 2007年3月(東京都)

その他の臨床研究デザイン塾の実績

  • 岡山大学大学院教育改革プログラム EBMセミナー 臨床研究デザイン・ワークショップ 2008年8月(岡山県)

臨床研究てらこ屋

【内容】
疫学、統計学などの臨床研究手法の系統的な教育、研修を受けたことのない若手の医師を対象に開催します。事前学習、当日の講義・グループワーク・発表会を通して、臨床研究を計画するための基本知識と技能を身につけます。
【対象】
臨床研究に関心のある臨床に携わる医師
臨床研究てらこ屋の様子
【過去の開催概要】
  • 第13回 臨床研究てらこ屋 2023年6月(東京都)
  • 第12回 臨床研究てらこ屋 2022年6月(東京都)
  • 第11回 臨床研究てらこ屋 2021年6月(オンライン)
  • 第10回 臨床研究てらこ屋 2020年6月(オンライン)
  • 第9回 臨床研究てらこ屋 2019年6月(東京都)
  • 第8回 臨床研究てらこ屋 2018年6月(東京都)
  • 第7回 臨床医のための臨床研究てらこ屋 2017年6月(京都府)
  • 第6回 臨床医のための臨床研究てらこ屋 2016年7月(滋賀県)
  • 第5回 腎臓・透析医のための臨床研究てらこ屋 2015年6月(京都府)
  • 第4回 腎臓・透析医のための臨床研究てらこ屋 2014年6月(京都府)
  • 第3回 腎臓・透析医のための臨床研究てらこ屋 2013年6月(京都府)
  • 第2回 腎臓・透析医のための臨床研究てらこ屋セミナー 2012年5月(京都府)
  • 第1回 腎臓・透析・泌尿器領域のための臨床研究てらこ屋セミナー 2011年5月(京都府)

運動器疾患の臨床研究てらこ屋(LOCOMO C3

  • 運動器疾患の臨床研究てらこ屋セミナー(LOCOMO C3)2011年2月(京都府)

消化器疾患の臨床研究てらこ屋セミナー

  • 消化器疾患の臨床研究てらこ屋セミナー2011年7月(京都府)

腎臓・透析ディレクターによる臨床研究デザインフォーラム

【内容】
中堅腎臓・透析医への臨床研究コア・コンピテンシーの普及をめざした臨床研究デザイン塾の概要をディレクターレベルの先生方に紹介します。今後の腎臓・透析領域における臨床研究のあり方についてディスカッションするフォーラムです。
【対象】
腎臓・透析領域の中堅以上の医師(40歳以上)、講師・准教授クラス(大学)、医長・科長・部長クラス(病院)
【過去の開催概要】
  • 第3回腎臓・透析ディレクターによる臨床研究デザインフォーラム 2011年12月(京都府)
  • 第2回腎臓・透析ディレクターによる臨床研究デザインフォーラム 2010年12月(東京都)
  • 第1回腎臓・透析ディレクターによる臨床研究デザインフォーラム 2009年11月(東京都)

「臨床能力開発」 関連 セミナー

【内容】
病歴聴取、鑑別診断、鑑別仮説の吟味、カンファレンスのコツについて、豊富なケース・スタディやグループ実習を通じて、実践的な診断推論法を学んでいただきます。
【過去の開催概要】
  • 診断推論セミナー
    • 診断推論セミナー 2011年9月 (福島県)
    • 診断推論セミナー 2011年3月 (神奈川県)
    • 診断推論セミナー 2010年9月 (福島県)
    • 診断推論セミナー 2009年7月 (福島県)
  • 診断推論道場
    • 診断推論道場   2010年2月(大阪府)
  • 診断学セミナー
    • 診断学セミナー   2009年9月(大阪府)
  • リウマチ・膠原病 臨床能力開発セミナー
    • 第4回リウマチ・膠原病臨床能力開発セミナー2012年5月 (大阪府)
    • 第3回リウマチ・膠原病臨床能力開発セミナー2012年2月 (大阪府)
    • 第2回リウマチ・膠原病臨床能力開発セミナー2011年11月 (大阪府)
    • 第1回リウマチ・膠原病臨床能力開発セミナー2011年7月 (大阪府)

最新情報のお受け取り

【今回、お申し込みいただけなかったみなさまへ】
Hopeでは、今後も同様のセミナーの開催を予定しております。iHopeのセミナー情報の案内をご希望される方は、以下よりお申し込みください。
「iHope セミナー情報」お申し込み

また、iHope 公式 Facebook ページおよびTwitterでは、セミナーや臨床研究に関する最新情報を発信しています。
ぜひ、フォローいただき、ご活用ください。

  • iHope公式Facebookページ
  • iHope公式Twitter