Kyoto Spring Institute(KSI)の風景
ジョンズホプキンス大学 School of Public Health MPH 日本プログラム説明会を、2024年3月24日(日)に開催します。
ジョンズホプキンス大学 School of Public Health MPH 日本プログラム説明会 [ハイブリッド開催] 【日時】 2024年3月24日(日)13:00~16:00(東京日本橋でハイ
Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health
ジョンズホプキンス大学 School of Public Health MPH 日本プログラム 2025年度入学生の特別学習プログラム SSPJ の受付は、2023年11月30日、2024年4月30日と7月31日締切です。
ジョンズホプキンス大学のMPHを日本で働きながら取得 世界最古にして最大規模の School of Public Health である Johns Hopkins Bloomberg School o
第7回 臨床医のアカデミックキャリアの作り方
臨床研究を始めたい臨床医のためのセミナー「第7回 臨床医のアカデミックキャリアの作り方」2024年3月3日(日)開催のお知らせ
臨床研究を始めたい臨床医のためのセミナー 第7回 臨床医のアカデミックキャリアの作り方 2018年から開始した本セミナーも今回で7回目になります。今回のテーマは「総合医のアカデミックキャリアの作り方」
會津藩校日新館 臨床研究デザイン塾
「第11回 會津藩校日新館 臨床研究デザイン塾」2024年2月2日(金)・3日(土)・4日(日)開催のお知らせ
第11回 會津藩校日新館 臨床研究デザイン塾 「塾」の原点に還り、臨床研究を臨床医の手に取り戻す 東日本大震災以後、福島県で毎年開催してきた「會津藩校日新館 臨床研究デザイン塾」(通称 會津塾)は、こ
Primaria ONLINE 2023年10月号
「新時代の医療をともにデザインする」電子ジャーナル Primaria ONLINE 2023年10月号を公開しました。
福原俊一が編集長を務めてきた「新時代の医療をともにデザインする」を掲げ、2013年7月より8年間にわたり継続された雑誌「Primaria(プリマリア)」が、2021年10月に電子ジャーナルとして生まれ
eMAP next
ひとりで学ぶ臨床研究オンラインプログラムの中級編「eMAP next」を、個別テーマごとに受講いただけるようになりました。
ひとりで学ぶ臨床研究オンラインプログラムの中級編 「eMAP」の応用コースとして2022年から開講している「eMAP next」は25コマで構成され、これまでコアCDコース(25コマ/1年間)、コアC